赤ちゃんのお世話に便利なアイテム、バウンサー。
そのなかでもベビービョルンのバウンサーは人気が高く、使用している家庭が多いです!
- バウンサーはいつからいつまで使える?
- 新生児が使用しても大丈夫?
- バウンサーってどんなときに使うの?
- どうしてベビービョルンのバウンサーが人気なの?
と悩んでいませんか?
この記事では、ベビービョルンのバウンサーについて紹介しています。
ベビービョルンのバウンサー | 特徴 |
バウンサーバランスソフト | 定番の人気モデル!コットンとメッシュの2タイプ |
バウンサー Bliss(ブリス) | シートカバーをより柔らかく仕上げたモデル |
Contents
ベビービョルンのバウンサーはいつからいつまで使える?
この投稿をInstagramで見る
ベビービョルンのバウンサーはいつから使えるのでしょうか。
バウンサーは、首すわり前1か月(3.5㎏)から使用できます。
引用:ベビービョルン公式サイト
新生児でも大丈夫?
新生児の期間は28日間。約1ヶ月ですね。
公式サイトには1ヶ月で体重が3.5kgになったらと記載があります。
新生児期が終わる1ヶ月になるまでは、バウンサーの使用を控えましょう。
実際いつから使った?
我が家では里帰りが終了した1ヶ月半(体重4.8kg)から座らせ始めました!
バウンサーに座らせて揺らしてあげると心地がいいのか、そのままお昼寝してくれることもありました。
いつまで使える?
対象月齢は1ヶ月~2歳くらいまで。
体重の目安は下記のとおりです。
- 最上段~13kg
- 中段~10kg
- 最下段~7kg

実際いつまで使った?
現在1歳半ですが、ミルクを卒業してからはほとんど座らなくなりました。
今もリビングに置いていますが自分で座りにいき揺らして遊ぶこともあります!
2歳くらいまで使用可能ですが、歩き始めると使用頻度が減ってきましたね。
ベビービョルンのバウンサーは2種類!違いはなに?
種類がいくつかあると、どれを選んだらいいか悩みますよね。
バウンサーバランスソフト
バウンサーバランスソフトは、ベビービョルンのバウンサーのなかで定番の人気モデルです。
- メッシュとコットンの2タイプ
- 8種類のカラーバリエーション
メッシュ、コットンともにカバーは取り外し可能!洗濯機で洗えます。
カラーバリエーションは8種類。
ジャージー ブルー/グレー、ジャージー イエロー/グレーは2019年11月13日に発売されたばかりの新色です。
バウンサー Bliss(ブリス)


バウンサー Bliss(ブリス)は、バウンサーバランスソフトのシートカバーをさらに柔らかく仕上げたモデル。
繊細な赤ちゃんの肌に優しい感触で、個性的な3種類の素材から選べます!
- ふっくらクッションの入ったコットン
- 通気性に優れたメッシュ
- ほおずりしたくなるような肌触りが特徴のジャージー
- 16種類のカラーバリエーション
どの素材もカバーは取り外し可能!洗濯機で洗えます。
カラーバリエーションはなんと16種類!
どの色と素材を選ぶか悩んでしまいますね。
Air スレートブルー、ブルー/スプリンクル、ピンク/スプリンクルは2019年11月13日に発売されたばかりの新色です。
素材の選び方
公式サイトには下記のように書かれています。
ご使用する季節なども考慮してご検討ください。
引用:ベビービョルン公式サイト
- 汗をかきやすい春夏に使用するなら通気性のあるメッシュ
- 涼しくなる秋冬に仕様するならふかふかのコットン
など、季節を考えるとバウンサーの素材も選びやすくなりますね。
ベビービョルンのバウンサーの使い方
ベビービョルンのバウンサーは便利に使えるシチュエーションが豊富!
家事で手が離せないとき
赤ちゃんはママの姿が見えなくなると泣くことが多いですよね。
キッチンで家事をしたいけど、泣いているのが気になって家事ができない…
我が家ではそんなときベビービョルンのバウンサーが大活躍でした!
軽くて持ち運びが簡単なので、移動もラクラクです。
料理中とか洗濯干し中は近くにベビービョルンのバウンサー+オーボールで対応。
私の姿が見えてれば30分は大人しくしてくれる(;´ω`)
このバウンサーたためて場所取らないしメッシュで涼しいみたい。
義姉夫婦に出産祝いで頂いてよかった✧⃛ pic.twitter.com/aCU9JMgNug— ちぃ®︎@11m🍓♀ (@chiiiii_hina) June 10, 2019
ママ1人で一緒にお風呂に入るとき
赤ちゃんと2人きりでお風呂に入るなら、体を洗うあいだ赤ちゃんには待機してもらわないといけません。
そのときは、ぜひバウンサーで待機してもらいましょう!
あらかじめタオルをセットしておくと、お風呂上がりにそのままバウンサーで体を拭き上げることができますよ。
離乳食やミルクをあげるとき
ベビービョルンのバウンサーは離乳食を食べさせるときやミルクを飲むときにも使えます。
哺乳瓶が持てるようになったらバウンサーで1人でミルクを飲んでもらい、そのあいだに様子を伺いながら家事をしていました。
テレビを見せるとき
生後3ヶ月頃からテレビを少しずつ見せるようになりましたが、バウンサーに座らせて見せていました。
ベビービョルンのバウンサーで使えるおもちゃ
ベビービョルンのバウンサーにはおもちゃを取り付けることが可能!
握ったり揺らしたりできるソフトトーイに、くるくる回せる木製トーイの2種類があります。
どちらも赤ちゃんが指遊びを楽しめるおもちゃです。
この投稿をInstagramで見る
手持ちのおもちゃを持たせておいてもいいのでは?と思うかもしれません。
ですが、手持ちのおもちゃだと赤ちゃんは必ず落としてしまうんです。
何度も拾って渡してを繰り返していると家事がなかなか進みません!
家事をするときにバウンサーで1人遊びをしてもらいたい…
そのためには取り付けて落ちないおもちゃは必須アイテムです。
ベビービョルンのバウンサーは汚れても洗いやすい!
バウンサーを毎日使っているとミルクの吐き戻しや離乳食の食べこぼしで汚れてしまうことがあります。
また、バウンサーに座らせたタイミングでうんちをして汚れてしまうことも…。
ベビービョルンのバウンサーが汚れた場合はどうしたらいいのでしょうか?
汚れたときはどう洗う?

ベビービョルンのバウンサーはシートカバーを取り外すことができます。
カバーの取り外し・取り付けはとっても簡単!
そのまま洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えます。
洗濯機で洗えて取り外しも簡単なら、育児に家事に忙しくてもストレスになりませんね。
乾きが早いのはメッシュタイプ
ベビービョルンのバウンサーはメッシュ、コットン、ジャージーの3種類。
そのなかでも乾きが早いのがメッシュタイプ!
早く乾くほうがいいならメッシュを選ぶと◎。
我が家でもメッシュタイプを使用していますが、本当に乾きが早く汚れて洗濯してもすぐに乾くので安心して洗濯できました。
専用のカバーがあると便利!
バウンサー専用のタオルカバーがあれば洗濯もさらに簡単!
今治タオルなので汗をかいても吸水性があって安心です。
別途タオルケットをかけてあげたらいいのでは?と思うかもしれませんが、バウンサーは斜めになっているため赤ちゃんが動くとタオルケットがずり落ちてしまいます。
タオルカバーを取り付けていると、寝てしまったときにもすぐタオルをかけてあげることができますね。
ベビービョルンのバウンサーをレンタルするなら
ベビービョルンのバウンサーを使ってみたいけど購入するのは不安。
- 赤ちゃんが嫌がって使えないかもしれない
- 試用期間が短いかもしれないから購入を悩んでいる
そんな風に考えているなら、レンタルで試してみるものありですよ!
レンタルなら購入するよりも費用が安くなります。
レンタル期間 | 価格 |
1ヶ月 | 3,440円 |
2ヶ月 | 5,110円 |
3ヶ月 | 6,790円 |
※別途送料が1,500円かかります。
1ヶ月レンタルしてみて、嫌がらない・使えそうだと思ってから購入してもいいですね。
レンタルは5つの項目を入力するだけなので登録は簡単です!
\バウンサーをレンタルするなら/


ベビービョルンのバウンサーをおすすめする理由
ベビービョルンのバウンサーを実際に使用してみて、よかった理由はこの3つ!
- 家事をするときに赤ちゃんから姿が見えるので助かった
- 1人でお風呂に入れるとき、バウンサーがあったので入れられた
- 便秘になりそうなときバウンサーに座らせると解消された
うちではミルクをあげるときなど1歳過ぎまで使用していたので、結果レンタルより安くなりました。
毎日必ず使用していたので本当に買ってよかった育児品です。
新生児とリビングで過ごしたい!居場所はどうする?日中の過ごし方
